Carl Zeiss Planar 50mm F1.4とういう機種=オールド単焦点レンズは、35mmフィルムカメラ用に製造された年代のオールド標準レンズで、現代に至っても、どんどん人気が高まってきてる機種の一種に属します。そして、AEG・AEJ・MMG・MMJという四つ規格があり、AE=初期型、MM=後期型、G=ドイツ製、J=日本製、という意味合いになりますが、修理の分野から構造を研究すると、どの規格タイプも大きな違いはありません。敢えて分析すれば、絞り羽フイルム=板の形状の違いはあります。
当然ですが、元々はContaxのフィルムカメラ用のレンズですから、デジカメに装着する際は、マウントアダプターを介す事になります。私は光学機器の修理の世界に身を置く人間なので、この機種の撮影に関しましては言及できませんが、この機種の特徴としまして、大きく二つあります。
一つ目は合成レンズ貼り合わせ面におきる白濁現象です。もう一つは、絞り羽ユニット機構の固着現象になります。勿論、今に至るまで整備された事がない個体は、カビ等の光学系付着物の問題も抱えている事になります。この内、合成レンズ貼り合わせ面にて起きる、天然樹脂素材流動性粘着物=カナダバルサム自体の劣化が原因の白濁現象は、修理の範疇では解決できないので、注意が必要になります。この二つの現象に関しましては、他の機種でも散見されますが、修理記録台帳にレポートしてとして記録しておりますので、宜しければご参照下さい。
尚、同機種でもこの様な症状に至らない個体もあります。どうしてある個体だけこの様な症状になってしまうのかに関しましては、今のところ科学的な原因はハッキリ解明されていません。
レンズ検査ご依頼までの流れ(経緯)
今回のご依頼はメールにて受け付けましたので、その内容を簡潔にまとめました。
コンタックス Carl Zeiss Planar 50mm F1.4オークションでの購入なんですが、絞り羽が全く動きません。修理をお願いしたいのですが、現物を見ないとわからないと思いますがどのくらいの費用がかかりますか?オークション出品者ともお話ししましたが、1万円ぐらいなら修理代金を保証しますとの事なので、とりあえず現物をお送りして正式な見積もりをお願いしたいと思います。
ご連絡ありがとうございます。どちらにせよ修理をお願いしたいと思います、どのようすれば良いのでしょうか?お盆休み等あると思いますので、送り先や到着日などお教えください。よろしくお願いします。こんにちは、本日発送致しました。お手数かと思いますが到着後、①修理が可能か不可か。②可能な場合は修理金額と修理内容。③不可な場合はその理由を。上記の3点をご連絡いただきたく思います。出品者との話し合いも進めていきたいので!よろしくお願いします。
こちらからのお返事
絞り羽ユニット機構の支障に関しましてはフォーカス調整機構螺旋状部のグリスが汚れを巻き込んで付着してしまっているのが原因の場合は、その汚れを除去する事で課題が解決するケースはあります。整備費用に関しましては、過去の修理記録台帳を紐解きますと、同機種にて15,000円(税込)くらいかかっております。いずれに致しましても、○○様の大切な光学機器です。業者さんの選定等々、充分にご検討下さい。(一社)日本レンズ協会 代表理事 田斉健輔
ご返信恐れ入ります。お盆期間中も通常営業しておりますので○○様のご都合の宜しい時にこちらまでご送付下さい。〒270-2267千葉県松戸市牧の原1ー24LM101(一社)日本レンズ協会宛、尚検査後何だかの理由で具体的な処置が施せないケースの場合は、現状のまま納品させて頂く事になります。その場合は往復の送料のみご負担お願い申し上げます。
機種名 | Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 |
シリアルNO | 控えるのを忘れてしまいました |
付属品 | 前後キャップ、フイルター |
課題(所有者さん見解) | 絞り羽根が開放のまま絞りリングを回しても動きません。 |
修理報告
お電話にてもお伝え致しましたが、フォーカス調整機構螺旋状部のグリスが、汚れを巻き込みながらレンズ鏡胴内壁を伝わって、絞り羽ユニット機構に付着してしまっているのが主な原因でしたので、その汚れを除去しましたので、駆動は復元しています。
只、絞り羽フイルム外周一部が傷んでいて、油分=グリスが染みこんでしまっている個所があります。見た目的には油染みの様に目視されると思います。この症状は遜色のない同規格部位交換を要しますので、今回はその症状に関しましては現状のまま納品させて頂きますので、この点ご了承お願い申し上げます。この様な症状になってしまう個体は、こちらでの処置後似た様な症状になってしまう事がありますが、その予防の為に以下二点ご留意お願い致します。
1、未使用期間が長期化しない様できればマメに使ってあげて下さい。
1、レンズ保管時の向きは対物側を下にして保管して下さい。
今回の処置工程にて、フォーカス調整機構螺旋状部グリスを流れ落ちにくいNOのグリスに塗り替えました。その為、トルク感が軽めになっております。この点もご了承お願い申し上げます。又、処置工程にて、気になる光学系付着物除去処置も施しましたので、レンズ全体としての光学的なクリアー度は復元しております。付着していたカビの種類は主に点カビでした。カビそのものは除去できていますが、除去後の腐蝕痕が残ります。いくつかの処置前の写真、以下に貼付致しますのでご参照下さい。
尚、今回の修理レポート出品者さんとの今後の交渉に使って頂いて結構ですので、ご自身のご判断の領域にてご自由に活用して下さい。円満な解決に至る事を祈っております。又、上記留意事項を守って頂いた上で、再度同じ様な症状になってしまった際には、送料だけご負担頂ければ、今後無償にて整備致しますのでご安心下さい。
納品に関しまして
※お願い・・・銀行お振込み頂きましたら、その旨メールにてお知らせ頂けますと幸いでございます。確認後速やかに納品させて頂きます。
発送方法 | クロネコ着払い便 |
送り状NO | 別途メールにて報告 |
配送状況 | お荷物追跡システム |
ご決済に関しまして
整備費 | 15,000円(税込) |
クロネコさん送料 | 1,370円(税込) |
合計 | 16,370円 |
決済方法 | 銀行振り込み |
お願い | ご決済後メールにてお知らせ下さい |
お振込み先銀行
・みずほ銀行
・五香支店
・口座名義 一般社団法人 日本レンズ協会
・普通口座
・口座番号 1715154
ご縁ございましたら、今後もお付き合い・ご指導宜しくお願い申し上げます。
(一社)日本レンズ協会 代表理事 田斉 健輔